ビジネスフレームワーク

【無料テンプレート】ロジックツリー とは? 意味と活用方法。フレームワークをテンプレート付きで書き方を解説。

 

次の方を対象にしています!

  • 問題と原因を整理したい
  • ロジックツリー の無料テンプレートが欲しい
  • ロジックツリー フレームワークについて知りたい


問題があるけど、解決できていない。自分たちにできることを明確にしたい。


そんな方に、オススメなのが ロジックツリー というフレームワークです。


最後に、無料テンプレートもあります。

参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


ロジックツリー とは

 ロジックツリーは物事を分解することで、情報を整理する方法です。


抽象を具体化できます。


ロジックツリー 手順

この図を埋めていきます。(図は、本記事の最後でダウンロードできます)

問題を決める

抱えている問題を一つ決めます。「売上が落ちている」「1人も採用できていない」などざっくりした内容で大丈夫です。


主要な原因を書き出す

問題に対して、原因と思われることを書き出します。問題「売上が落ちている」、原因「ネットで当社商品の悪いレビューが多い」など、書き出します。


コツは「なぜ?」と問いかけることです。繰り返し問いかけて、原因を洗い出しましょう!


なぜ?と深堀りするために、「なぜなぜ分析」というフレームワークもあるので参考にしてみてください。


原因を細分化する

原因をさらに細分化します。ここでも「なぜ?」と問いかけてください。


ネットで当社商品の悪いレビューが多い → なぜ? → ある1商品の容器に問題がある → なぜ? → 容器が大きいが中身が少ない → なぜ? → ・・・


要素をツリーにする

上位と下位の関係性に気をつけながら、ツリー状にします。(次項のサンプルを参考にしてください)


ポイント

  • 抽象化してみる
  • 具体化してみる
  • 要素が多い場合、その中で重要なものを3つ決める
  • 同じ問題を抱えている他社、他部署を確認する



\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


ロジックツリー サンプル


ロジックツリー 無料テンプレート

パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。

こちらからダウンロードして使ってください。

無料テンプレート

上記、無料テンプレートページを開き、「ファイル」→「ダウンロード」を選ぶことで取得できます。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

本の要約をする人 | 年間100冊は本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)など読書方法を紹介 | 良い本をたくさんの人に届けたい | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説を幅広くインプット | ビジネス関連・忘れない読書方法・文章の書き方なども発信中

-ビジネスフレームワーク