Audible

【2023年最新】アマゾン「Audible(オーディブル)」使い方 完全解説。

アマゾン Audible(オーディブル)の使い方を教えてください。

本記事内容

  • Audibleのアプリをダウンロードしよう
  • Audibleで本を選んで購入しよう
  • Audibleのアプリで聴いてみよう
  • Audibleのアプリの使い方
  • Audibleで購入した本を交換したい(返品・交換)


アマゾン Audible(オーディブル)は、アマゾンが提供している本の朗読サービスです。本を読むのが苦手、または、移動中などに本を聞き流したい人にはオススメのサービスです。


Audible を登録していない人は、こちらで登録方法を解説しています。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Audible完全解説(使い方)〜 アプリをダウンロードしよう〜

AudibleはiPhone用、Android用の専用アプリがあります。

手順1. Audibleアプリのダウンロード

以下からAudibleアプリをダウンロードしてください。アプリは無料です。

Amazonオーディオブック - オーディブル

Amazonオーディオブック - オーディブル

Audible, Inc.無料posted withアプリーチ


手順2. アプリを開き、アマゾンのアカウントでサインイン(ログイン)

Audibleのアプリを開くとサインインを求められます。アマゾンのアカウントでサインインします。



サインインし、トップ画面が表示されたらOKです。


Audibleの使い方解説 本を選んで購入

次に、本を選んで購入するまでの手順です。


iPhoneの場合、アプリ上から本を購入できません。そのためブラウザ(safariやChome)でアマゾンにアクセスし、本を購入します。


Androidの場合はアプリ、ブラウザどちらでも購入が可能です。


今回は汎用的にブラウザからの購入手順を解説します。(スマホの画面で解説します。パソコンの場合は少し見た目が違いますが、手順は同じです)

手順1. Audibleにアクセスし、サインイン

ブラウザからAudibleにアクセスします。


ブラウザとは、次のようなアイコンのものです。(インターネットを使うときにアプリです)

こちらから直接アクセスもできます。
https://www.audible.co.jp 


次のような画面にたどり着ければOKです。



アマゾンのアカウントでサインインします。「メニュー → サインイン」を選択します。



サインインすると本が選べるようになります。


手順2. 本を探す

読みたい本が決まっている場合は、右上の虫眼鏡マークから、タイトルや著者名で検索できます。



特に読む本を決めていない場合は、メニューから次の項目で探せます。

  • カテゴリー
  • ベストセラー
  • 新着タイトル
  • ランキング



手順3. 聴きたい本を購入

聴きたい本を見つけたら購入(コインと交換)をします。


購入する前にサンプルも聴けます。


今回は「人を操る禁断の文章術」を購入してみます。



1コインで購入」ボタンを押します。


価格を見ると本の定価より安く聴けることがわかります。月額1500円(1コイン)で1冊と固定のため、本の定価が2000円や3000円でも1コインと交換できます。

「注文を確定する」を押して購入完了です。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Audible完全解説(使い方) 〜4. アプリで聴く〜

先ほどダウンロードしたアプリを開きます。

ライブラリを見ると、本が追加されています。



タイトルをクリックすると、本のダウンロードが始まります(この本の容量は、54MBでした)。通信容量を気にしている人はWifi環境でダウンロードすることをオススメします。



ダウンロードが終わったら、タイトルをクリックするだけで聴けます。


Audible完全解説(使い方) 〜5. アプリの使い方〜

基本的な使い方を紹介します。

再生速度を調整

自分のペースに合わせて速度調整ができます。再生速度は0.5倍〜3.5倍まで選べます。


例えば、3時間半の本でも、3.5倍にすれば、1時間で聴き終わります。


聴きたいチャプターに進む

自分のペースに合わせて速度調整ができます。目次を選択すると、聴きたいチャプターまで移動できます。


スリープ

自分のペースに合わせて速度調整ができます。


スリープを設定することで自動的に再生が止まります。例えば、1時間寝ながら聴きたい場合などに便利です。


5〜120分で設定できます。また章の終わりまで再生。など細かい設定も可能です。


ブックマーク

ブックマークは本のしおりです。気になった場所をブックマークしておくことで、すぐに呼び出せるようになります。


ホーム

アプリを起動したときに最初に出る画面はホームです。


新しいオーディオブックやポッドキャスト、オススメのオーディオブックなどが紹介されています。定期的に更新されます。


コンテンツ

コンテンツは、ジャンル別にオーディオブックが紹介されているページです。



ジャンルは以下があります。

  • 人気タイトル
  • ビジネス・キャリア
  • 自己啓発
  • マーケティング・セールス
  • 小説・フィクション
  • ライトノベル
  • 社会・政治
  • 個人的成功
  • 歴史小説
  • 語学学習
  • ミステリー・スリラー・サスペンス
  • 絵本・児童書

など。他にも落語、ヒーリング、語学、エンタメ、哲学、現代文学などのジャンルもあります。

プロフィール

プロフィールでは自分の情報が確認できます


プロフィールでは次のことが確認できます。

  • リスニングタイム:日々どの程度 Audible を聴いているかグラフで可視化されています
  • リスニングレベル:聴いた時間によりレベルが設定されています。「入門→見習い→前座→2つ目→真打」とレベルが上がっていきます。
  • バッチコレクション:リスニング時間やタイトル数など、さまざまな条件からバッチが獲得できます。 バッチを揃えても特典はありません。達成できるぐらい熱中して聴き、身に着いた教養が特典みたいなものです。
  • ヘルプ&サポート:何か困った時にお助け情報です。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Audible完全解説(使い方) 〜6.  購入した本の返品〜

一度購入した本でも、気に入らなければ返品できます。


返品することで1コインで何冊も聴けてしまうため、返品には回数制限があるようです(Twitterなどで調べると8回前後は返品できると書かれていました)。


例えば、「1コインでAの本を購入 → 聴く → 返品(1コイン戻る) → Bの本を購入 → 聴く返品(1コイン戻る) →・・・」と無限に繰り返せることになるため、返品の回数制限があります。 

アカウントサービスへ移動

ブラウザで Audible(https://www.audible.co.jp)にアクセスします。「メニュー → アカウントサービス」を選択します。


購入履歴(返品)

アカウントサービスの中の「購入履歴(返品)」を選択します。


購入した本を選択

購入した商品の一覧から、返品したい商品を選びます。



次の画面で「返品する」を選択します。


ポイント

  • 購入しても返品できる
    • コインで買った場合はコインが返却
    • クレジットで買った場合は返金される
  • 返品を繰り返すと制限がかかる(返品不可となる)
  • 返品できる期間は購入から365日以内


もっと詳細な返品や回数制限について別記事に書いています。



Audible完全解説(使い方)〜7.  ウィッシュリスト〜

Audibleにはウィッシュリストという機能があります。


ウィッシュ(wish)は「願い」という意味の単語です。つまり、「願いのリスト=欲しい物リスト」です。


「欲しいけどコインがなくて買えないから来月まで待とう」と思った場合に、ウィッシュリストに登録しておくことで忘れずに買えます。


「欲しい本があったけどタイトルを忘れて買えない」ということを防いでくれる機能です。


本を検索すると画像のように、「ウィッシュリストに追加する」というボタンがあるので、押すだけです。



ウィッシュリストに登録したものは、「メニュー」 → 「ウィッシュリスト」で確認できます。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Audible完全解説(使い方)〜8.  ボーナスタイトル〜

毎月ボーナスタイトルが用意されていて、1冊無料でもらえます


Audibleがチョイスしたオススメな本です。無料なのでもらって損はないです。


筆者としては毎月名著が選ばれている印象です。


Audibleサイトの「メニュー」→「ボーナスタイル」から本を入手します。




1冊もらえる30日無料体験と組み合わせると、合計2冊無料でもらえます。

\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Audible完全解説(使い方)〜9.  ポッドキャスト〜

ポッドキャストはラジオです。


ポッドキャストは有料なのですが、Audible会員の場合は、聴き放題になっています。


勉強になる話、面白い話などコンテンツが豊富です。


Audibleサイトの「メニュー」→「ポッドキャスト」から音源を入手します。(オーディオブックと同じように取得でき、アプリで聴けます)




Audible完全解説(使い方)〜まとめ〜

Audibleの使い方を網羅的に説明しました。今後も足りないところあれば追記していきます。


コインの仕組みとアプリの使い方を理解して、Audible の活用の手助けになれば嬉しいです!


退会・解約は別記事で説明しています。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



  • この記事を書いた人

おやすみドリー

本の要約をする人 | 年間100冊は本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)など読書方法を紹介 | 良い本をたくさんの人に届けたい | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説を幅広くインプット | ビジネス関連・忘れない読書方法・文章の書き方なども発信中

-Audible