Audible

【2023年版 無料体験】Amazon「Audible(オーディブル)」の登録方法を解説 |メリット・デメリット・会員特典。

※アフィリエイト広告を利用しています

アマゾン Audible(オーディブル)を無料体験したいです。あと、登録方法やメリット・デメリットあれば知りたいです!

本記事内容


アマゾン Audible(オーディブル)は、アマゾンが提供している本の朗読サービスです。本を読むのが苦手、または、移動中などに本を聞き流したい人にはオススメのサービスです。

\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Amazon Audibleは無料体験できる

Audible30日間無料体験できます。時期によってキャンペーンを行っており、2ヶ月無料なるときもあります。


無料体験中であれば、料金は発生しないので、安心して利用できます。無料だからといってサービスの質が下がったり、機能が制限されることもありません。


フル機能を体験し、良し悪しをご自身で判断できます。


また、無料体験中に取得した本(Audible)は解約しても聞けます。

\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Amazon Audible 無料体験 登録方法

Audible」の登録方法を説明します。

手順1. Audible無料体験へアクセス

スマホで Audible無料体験 を 開きます。次のような画面です。パソコンからだと見え方が少し違いますが登録手順は基本的に同じです。



画面をスクロールして「30日間の無料体験を試す」を押します。



手順2. サンプルで聴き心地を確認する


登録前にサンプルが聴けるので、聴き心地を確認してみましょう。


手順3. アマゾンにログイン


アマゾンにログインします。アマゾンに登録していない場合は、新規会員登録をします。



手順4. 支払い方法選択、金額(0円)の確認


価格が0円になっていること、30日の無料期間(無料期間終了の日付)を確認します。


注意

30日以内に解約すれば無料ですが、30日をこえると月額1500円かかります。


手順5. 登録完了


申し込みボタンをおして、次の画面が表示されたら登録完了です。



登録が完了するとメールも届きます。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Amazon Audible のメリット【無料体験含む】

 Audible のメリットを紹介します。


メリット

  • 定価1500円以上の本を1500円で聴ける(無料体験なら1冊もらえる)
  • 本を読むのが苦手な人でも読破できる
  • 時間がなくても聴ける
  • 再生速度を調整できる
  • 本が豊富
  • 購入した本は解約しても聴ける
  • 本を聴くこと習慣にしやすい
  • 有料ポッドキャストが無料で聴ける
  • ボーナスタイトルがもらえる


定価1500円以上の本を1500円で聴ける

本の定価が2000円や3000円だったとしても Audible の場合は、1500円で何冊でも聴けます。高い本を選んだり、1ヶ月に複数冊聴けただけで得をした気分になります。


無料体験では、好きな本を好きだけ無料で聴けます


本を読むのが苦手な人も読破できる

本を読むのが苦手で、途中で読むのを諦めてしまった経験はありませんか。そんな人でも、聴くだけなら簡単です。


月に1冊も読まなかった人でも「Audible なら最後まで聴けた」という事があります。

時間がなくても聴ける

忙しくて本を読む時間がない!という方でも Audible なら大丈夫。


通勤電車の中、運転中、仕事中、食事中など、耳さえ空いていれば聴けます。


読書だと目と手がふさがってしまいがちです。Audibleなら目も手も自由になり、何かをしながらでも本を楽しめます。

再生速度を調整できる

本だと、あと何分で読み終わるか分かりませんが、Audibleの場合は聴き終わる時間がわかります。


自分の時間にあわせて、再生速度を変えることで、聴き終わる時間を調整できます。


どのくらいで聴き終わるか可視化されるので便利です。また、短時間で内容を知りたい方は倍速で聴くのがオススメです。

本が豊富

Audibleには、40万冊もの本があります。


新作も随時入荷されるので、聴く本がなくて困ることは無いでしょう。

本を聴くこと習慣にしやすい

毎月コインが手に入るので、何かしら本を聴くキッカケになります。さらに、月額を払っているので新しい本を聴かないともったいない。となり、紙の本を読むよりも習慣化されます。

有料ポッドキャストが無料で聴ける

有料ポッドキャストを無料できけます。Audible会員限定の特典です。




Amazon Audible のデメリット【無料体験含む】

 Audible のデメリットを紹介します。


デメリット

  • 活字で読みたい人には向かない
  • 朗読する声の好き嫌いがある
  • 聴きたい本が必ずあるとは限らない
  • 本の中で必要な箇所をすぐに抜き出せない


活字で読みたい人には向かない

本が読むのが好きで活字で読みたい!という方には Audibleは向かないかもしれません。自分の好みに合わせて書籍かAudibleか選んでください。


筆者の場合は、書籍もAudibleも好きなため、移動中はAudible、家では書籍と使い分けています。

朗読する声の好き嫌いがある

人によりますが朗読に好き嫌いがあります。登録前にサンプルがありますので聴き心地を確かめてください。また本により朗読している人が違うため、好みが分かれる可能性があります。


30日間の無料体験もあるため、1ヶ月試してみるもの良いでしょう。

聴きたい本が必ずあるとは限らない

40万冊あり、新書も随時更新されるので、読む本に困ることはないと思います。しかし、必ず読みたい本があるとは限りません。


例えば、図鑑やデザイン関連など、図やイラストを見ないと理解でない本は Audible にありません。またマイナーな本も無い可能性あがります。


読みたい本があるか「検索」してみるのが良いでしょう。

本の中で必要な箇所をすぐに抜き出せない

書籍であれば、パラパラめくりながら自分に必要な箇所だけ読む。という方もいると思います。


Audibleだと聴かなければならず、必要な箇所だけを切り出して聴くということが難しいです。

Amazon Audible に向いている人【無料体験含む】

Audible のメリット・デメリットをまとめると、以下の人にオススメです。

  • 1冊好きな本が欲しい人(無料体験)
  • 本を読むのが苦手な人
  • ながら聴ぎをしたい人(作業や移動中に聴きたい人)
  • 短時間で内容を知りたい人(倍速でサクっと聴きたい人)


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



Amazon Audible は、Amazonプライムとは別なの?

Amazonプライムに登録していると、送料が無料になったり、プライムビデオが見れたりと特典がいろいろあります。


2021年現在、Amazonプライム  の特典に、Audible は残念ながら入っていません。


必要に応じて、どちらも登録してください。


参考までに、Amazonプライム で使えるサービスは次の通り。




筆者は、アマゾンのサービスが好きなため、Amazonプライム  、Audible どちらも登録しています。使ってみて不要と感じたら、簡単に解約・退会もできますので安心して使えます。


自分のライフスタイルにあった読書・オーディブル環境を見つけてみてください!

\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

無料で好きな本が聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



詳しい使い方はこちらで解説しています。

Audible 使い方の解説を見る


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

書籍を中心に年間100冊以上の本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)の読書方法を紹介 | 世の中の素晴らしい本をたくさんの人に届ける | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説・漫画を幅広くインプット | ビジネス思考・読書方法・文章の書き方も発信中

-Audible