

アマゾン Audible(オーディブル)のオーディオブックは高いの?安いの?
- Amazon Audible(オーディオブック)の値段
- Amazon Audible(オーディオブック)は高い?安い?
アマゾン Audible(オーディブル)は、アマゾンが提供している本の朗読サービスです。
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説
Audible(オーディオブック)の値段
最初にAmazon Audibleの仕組みと値段を説明します。
Audibleは2つの利用方法がある
以下、2つの利用方法があります。
- Audible会員になって利用する
- Audible会員にならずに利用する
会員になった方が安く利用できます。非会員だと割高になります。
理由は後述します。
Audible オーディオブックの価格
Audibleには会員と非会員で値段が違います。ここがポイントです。
非会員でオーディオブック購入する場合
- 定価でオーディオブックを購入する
会員でオーディオブック購入する場合
- オーディオブック聴き放題
ただし、会員は月額1500円必要です。※30日間無料でAudible会員になれる方法もあります。
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説
Amazon Audibleを詳しくしりたい方は、こちらの記事も参照ください。
Audible(オーディオブック)は高い?安い?
ここからオーディオブックが高いか、安いか考えていきます。
Amazon Audibleの会員、非会員で比べてみます。
Amazon Audibleの会員、非会員を比較
Amazon Audibleの会員、非会員を比べると、圧倒的に会員の方がよいです。
理由は、Audible非会員のメリットはなく、定価でしか買えません。
Audible会員はいくつかメリットがあります。
Audible会員の値段メリット
- 無料体験ができる
- 好きな本が聴き放題
- 1冊1500円以上の本も聴ける
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説
上記のように、Audible非会員と会員を比べると、会員がお得です。
Audible会員・紙の本はどっちがお得?
Audible会員と紙の本を比べてみます。
買う
- Audible会員:定額で聴き放題
- 紙の本:1冊ずつ購入
注意
オーディオブックの定価は、紙の本の定価より高い場合があります。ナレーションの収録料などが含まれるためです。
売る
- Audible会員:オーディオブックは売れない
- 紙の本:メルカリやブックオフで売ることが可能
筆者の結論:月に1冊以上本を買うなら、Audible会員で聴き放題になる方が安上がり
Audible会員・電子書籍(Kindle)はどっちがお得?
Audible会員と電子書籍(Kindle)を比べてみます。
買う
- Audible会員:聴き放題
- 電子書籍(Kindle):1冊ずつ購入
Audible会員は聴き放題のためオススメします。電子書籍(Kindle)は0円のときがあり、こちらもオススメできます。
電子書籍(Kindle)でAmazonプライム会員の場合、0円の本が多数あります。また電子書籍(Kindle)のほうが書籍が豊富です。
さらにAudibleだと月額かかりますが、読みたい本が電子書籍(Kindle)では0円ということもあります。
筆者の結論:Amazonプライム、Audibleどちらもオススメ。
Audibleを単品が買おうとすると高い本がある
具体的にAudibleが高い例です。発売から年数が経った本だとAudibleが高く見える可能性がありえます。これは本の市場価格が下がっているのに対し、Audibleは一定の値段だからです。
Amazonで次の本を見ると、Kindle、Audible、単行本、文庫(中古)で、Audibleが一番高いです。

筆者の結論:古い書籍は、中古かKindleで購入する
Audibleが安い場合
具体的にAudibleが安い例です。発売から間もない、新しい本だとこの可能性がありえます。
Amazonで次の本を見ると、Kindle、Audible、単行本で、Audibleが一番安いです。Audible版2800円と書いてありますが聴き放題プランなら月額1500円で聴けます。

筆者の結論:Audible会員でオーディオブックを聴く
Audible(オーディオブック)の値段は安い?高い? まとめ
Audible非会員
- 定価でしか購入できないのでオススメしません。
Audible会員
- 聴き放題
無料会員を試して、自分にあわないと思えば、すぐに退会することもできます。(この場合、料金はかかりません)
紙の本
- ほとんど割引はないので、安く買いたい場合は、中古を探します
- 読んだあとに、売りたい場合はオススメします
電子書籍(kindle)
- 定価から割引になっている商品が多い(本により割引率が違う)
- Amazonプライム会員になると無料で読める本がある(それなりに多くタイトルが揃っている)
筆者の結論として一番お得な方法は以下です。
- Amazon Audibleに登録して無料体験する。(合わなければ退会する)
- Amazonプライムに登録、無料期間があるので、その間に0円の本を読む。
いかがでしょうか。人それぞれ考え方が違うため、オーディオブックが高いと感じる人も、安いと感じる人もいるでしょう。
筆者は「ながら聴き」が魅力的なのでオーディオブックを利用しています。
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説
Audible(オーディオブック)を無料体験する
Amazon Audibleの登録方法はこちらです。
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説