
次の方を対象にしています!
- 書籍「英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法」の内容が知りたい
- 効率的な英語勉強法が知りたい
- 英語で日記を書きたい
英語学習で詰まったことがある人も多いのではないでしょうか。
そんな方に向けて、どのように勉強したら良いか再現性のある方法(誰にでもできる方法)を紹介します。
書籍「英語日記BOY 海外で夢を叶える英語勉強法」の内容です。
ブログや本を読むのが面倒な方は、聞き流せるAudibleがオススメ!無料で体験できます!
>> 詳細はこちら
目次
英語日記BOYとは?
著者の新井リオさんは英語で日記を書き続け、英語が話せるようになった方です。2016年からカナダでフリーランスデザイナーをしています。
自身のブログ「新井リオの英語Blog」が有名。
英語日記BOYのおすすめ勉強法
英語学習におすすめな勉強法をお伝えします。その前に英語学習する目的と定義を決めます。
「ネイティブと同じ感覚で映画を見たい」「2年後にアメリカに居住する」など学習する目的を考えてみましょう。目的が明確なほど、継続、やる気につながります。
次に定義を決めます。「カタコトでも相手に伝わる英語」「しゃべれなくても英文が読めるレベル」など
著者の新井リオさんの定義は、「言いたいオリジナル英語フレーズが瞬時に出てくること」です。
目的と定義が決まったところで勉強法を見ていきましょう!
英語日記による勉強法
日記を英語で書いてみましょう!
英語の参考書を見ても使わなそうなフレーズが多くのっており、どうも自分事として飲み込めません。
「このフレーズ覚えたのはいいけど、いつ使うのだろう?」と思ったことはありませんか?
それよりも普段生活していることを英語にする方が自分に馴染みます。
しかし、問題が発生します。英語で書いてみても文法が正しいのか分からないことです。
オンライン英会話による勉強法
正しい文法を身につけるために先生が必要です。最近ではオンラインで楽しめる英会話がいくつも出てきています。
月数千円で受けられます。有名どころはこちら。
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
- レアジョブ英会話
レッスンはテキストベースもありますが、フリースタイルで進めることができるため、気になることを質問したり、英語日記の添削をしてもらったりできます。
日本で「留学」をする
留学するメリットは、英語を話せる環境が目の前にあること、生活で自然と英語が聞こえてくることです。
日本でもこの2点を満たすように心がければ留学しなくても学習できます。
- オンライン英会話で人と話す
- 家にいるときは英語で考え事をする
- 英語でニュースを見る(スマートニュースの設定を英語にするのがオススメ)
- Twitterで好きな外人俳優やアーティストをリスト機能でまとめて、リストを見ることでタイムラインを英語にする
- 英語のラジオを聞く
- 英語版の漫画を読む
LINEを単語帳にして英語を勉強する
LINEは自分だけのグループが作れるので、グループを作って、それを単語帳の代わりにする。
メリットは次の通り
- 検索ができる
- 制限なく書き込める
- LINEは毎日使うので復習が生活の一部になる
まず「Phrase Stock」「フレーズの種」という2つのグループを作ります。
フレーズの種には、例えば「モデルの○○さんように髪の毛をカットしてください」など。これ英語なんて言うんだろう?をメモしていきます。
自分に身近なもの、ドラマのあるものほど使いますし、覚えられます。
フレーズの種に溜まったメモをインターネットで調べます。以下のサイトが参考になります。
- DMMなんて
- Hapa英会話
- 英語 with Luke
- ネイティブと英語について話したこと
英語にしたフレーズは「Phrase Stock」に残します。
さらに単語を、英英辞典で調べたり、オリジナルの例文を作ったり、英文字を混ぜることで覚えやすくなります。
「Siri」で発音矯正
日本人はカタカナ英語に慣れすぎていることもあり、ネイティブの発音が苦手です。
例えば、salad(サラダ)をそのままカタカナで発音しても通じません。そこで Google翻訳 で発音を確認し、Siri に話しかけてみましょう。
Siri に意図した文字が表示されれば成功です。最初は意外と難しいです。
以上、5つを実践することで効率よく英語を学べます!
英語日記BOYの具体的な勉強法
著者の英語のしゃべれる定義は「言いたいフレーズが瞬時に出てくる」です。
具体的な勉強法を5つご紹介します。
- 自然な日本語で日記を書く
- 10秒以内に言い終わる1文にする
- 例文ピンポイント入れ替えで英文を作る
- オンライン英会話で添削してもらう
- スマホひとりごと練習法
自然な日本語で日記を書く
いざ英語で日記を書くと、知っている単語で書こうとするためボキャブラリーが増えません。まず、日本語で丁寧に書いてから英語にすることで自然な文章になります。
例えば、「今日は、自動販売機でジュースを買ったら2本缶ジュースが出てきたので、お店の店員を呼んだ」
うーん。英語でなんて言えばよいか分からないです。。
このような日本語の文章を英語にすることで実力がつきます。
10秒以内に言い終わる1文にする
日記を英語にするときのポイントは、全文を英訳せずに特に言えるようになりたい部分だけ英語にする!です。
理由は、文量が多いと瞬時に言えないから。
全文英訳すると、それ自体で満足してしまい、一ヶ月後に覚えていない。という事がありえます。それよりは、確実にフレーズを覚えるために1文ずつ覚えるようにしましょう。
もちろん英語が得意な人は全部英語にしても問題ありません。
例文ピンポイント入れ替えで英文を作る
和英辞書を使って直訳すると不自然な文になりガチです。例えば、友達と遊びの約束をする場合に、約束を辞書で調べると「appointment」と出てきます。しかし、「appointment」は病院の予約などに使う単語なので、友達との約束は「plan」です。
まずインターネットで似た文章を調べて、オリジナルに書き換えると良さそうです!
オンライン英会話で添削してもらう
いくら自分で調べながら英文を完成させても、それが自然な文か自分では分からない場合が多い。そのため、オンライン英会話で添削してもらいましょう!
Before we start the lesson, I have something to ask you. I keep a diary in English. Could you check and correct my entry for today?
レッスンに入る前に、ひとついいですか。私は英語で日記をかいているのですが、今日の内容を添削してもらうことはできますか?
レッスンのオススメは次の3つです。
- 英語日記の添削
- フリートーク(自己紹介からの趣味の話など)
- ニュースの話(どんなニュースがあり、それについてどう思ったか)
おすすめ英会話はこちら。
- ネイティブキャンプ
- DMM英会話
- レアジョブ英会話
スマホひとりごと練習法
フレーズは口に出した回数が多い順で言えるようになります。やり方は次の通り。
- スマホの音声読み上げ機能をオンにする
- メモアプリに英語日記を打ち込む
- 英文を選択しスマホに読み上げてもらう
シャドーイングつまり、再生された音声を真似して発音してみましょう!(1フレーズ1日30回)
ポイントは、アクセントと単語が連続して音が繋がる部分を真似します。
次に音声入力機能を使って、英語日記を自分が読み、同じように画面に英文が表示されるかチェックします。(1フレーズ1日30回)
フレーズを覚えたら仕上げに、脳内で会話をシュミレーションしてみましょう!相手との会話を想像してフレーズを脳内で練習します。(1フレーズ1日40回)
5つ具体的な勉強方法をご紹介しました!
書籍にはこの他にもどのようなモチベーションで何をしたのか、実体験を元に書かれています。とても参考になることが多かったです。
ブログや本を読むのが面倒な方は、聞き流せるAudibleがオススメ!無料で体験できます!
>> 詳細はこちら