ビジネスフレームワーク

【無料テンプレート】ロードマップ とは? 意味と活用方法。フレームワークをテンプレート付きで書き方を解説。(見本・サンプル付き)

次の方を対象にしています!

  • 目標までの道筋を可視化したい
  • ロードマップの無料テンプレートが欲しい
  • ロードマップについて知りたい


定めた目標を達成するための道筋を可視化したい。


そんな方に、オススメなのが ロードマップ というフレームワークです。


最後に、無料テンプレートもあります。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


ロードマップとは

ロードマップは、目標に到達するまでのステップを示した進行表です。


大きな目標を立てても、それを達成するための道筋が見えなければ何から行動すればいいのかわかりません。


時間やコスト、必要な資源から目標達成までの道のりを明確にします。


どのように達成するのか可視化することで、関係者間で認識をあわせられます。


未来像の共有にも役立ちます。

ロードマップ作成手順

ゴールを決める

到達したいゴールを明確にします。それを最終フェーズとして左上の枠に書き込みます。

現状を書き出す

現状の組織や市場の状況を言語化します。それを左下の枠に書き込みます。

中間目標を決める

現状から考えて、ゴールにたどり着くための中間目標(マイルストーン)を決めます。


中間目標は何個あっても良いです。ただし、現状と中間目標のギャップがあると到達できるかイメージできないため、なるべくイメージできる達成可能な目標を置きます。


1週間後に顧客を10人から1万人にする!という中間目標を立てても現実的ではないですよね。「1ヶ月後に顧客を10人から20人にする、そのために1日10件のアポイントをとる」という方がイメージできます。

仕掛けと体制を考える

目標達成のためには、仕掛けを作り現状と目標のギャップを埋めていきます。そのための施策を考えましょう。


また、組織も変えていく必要があります。5人の組織と100人の組織では考え方や動き方が違います。


各フェーズでどのような組織になっていけばいいのか具体的にしていきます。


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


ロードマップ サンプル


ロードマップ 無料テンプレート

パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。


>>無料テンプレート


上記、無料テンプレートは読み取り専用であり編集できないため、「ダウンロード」してお使いください。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70



\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

本の要約をする人 | 年間100冊は本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)など読書方法を紹介 | 良い本をたくさんの人に届けたい | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説を幅広くインプット | ビジネス関連・忘れない読書方法・文章の書き方なども発信中

-ビジネスフレームワーク