
次の方を対象にしています!
- テーマからアイデアを膨らませたい
- 形態分析法 の無料テンプレートが欲しい
- 形態分析法 フレームワークについて知りたい
テーマから色々なアイデアを膨らませたい。
そんな方に、オススメなのが 形態分析法 というフレームワークです。
最後に、無料テンプレートもあります。
参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
形態分析法 とは
形態分析法は、テーマを軸に、要素を組み合わせることで新しい発想がおもいつくフレームワークです。
形態分析法 手順

この図を埋めます。(図は、本記事の最後でダウンロードできます)
テーマを設定する
アイデア発送を行う対象のテーマを設定します。
例えば
- 新しいスマートフォン
- 未来のSNS
- 奇抜なテーマパーク
変数を設定する
変数(テーマに合う要素)を3〜5個設定します。
テーマを「新しいカフェ」とし、変数を「雰囲気」「場所」「機能」としました。

要素を書き出す
設定した変数ごとに要素書き出します。質や量を気にせず、思いつく限り書いてみましょう。

アイデアを作る
書き出した要素を組み合わせてアイデアを作ります。
例えば、要素を思いつくままに組み合わせて、「海の近くで、和風の猫と触れ合えるカフェ」はどうだろう?と色々なパターンを考えてみます。

ポイント
- 変数の組み合わせを変えると?
- モヤモヤを感じるキーワードはあるか?
- 要素を具体的にしてみると?
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
形態分析法 サンプル

形態分析法 無料テンプレート
パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。
こちらからダウンロードして使ってください。
上記、無料テンプレートページを開き、「ファイル」→「ダウンロード」を選ぶことで取得できます。
参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /