
次の方を対象にしています!
- 顧客がサービスを体験・購入するまでのストーリーを分析したい
- カスタマージャーニー の無料テンプレートが欲しい
- カスタマージャーニー フレームワークについて知りたい
顧客がサービスを体験・購入するまでのストーリーを作成し、「体験したい」「購入したい」と思えるかを分析したい。
そんな方に、オススメなのが カスタマージャーニー というフレームワークです。
最後に、無料テンプレートもあります。
参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
カスタマージャーニー とは
カスタマージャーニーは、ペルソナ(想定した顧客像)が自社の商品やサービスを購入するまでのプロセス(過程)をストーリーにしたものです。
顧客がどのように考え、どのように購入に至るのか言語化できます。
ストーリーが組み立てられない場合、顧客も購入までに何かしらの障壁があると考え、改善していきます。
ペルソナについては、こちらで詳しく解説しています。
カスタマージャーニー 手順

この図を埋めます。(図は、本記事の最後でダウンロードできます)
体験プロセスを書き出す
横軸は、時系列に体験プロセスを書き出します。
ゴールを先に決めると書きやすくなります。例えば、商品の購入、サービスの契約、資料の問い合わせなどをゴールにすると良いでしょう。
ストーリーの例
- 認知:SNSでバズっていた
- 情報収集:詳しく知るためにGoogleで検索した
- 比較検討:他にも似たサービスがあったので、比較サイトを見た
- お試し:無料のお試しをした
- 購入:気に入ったので購入した
行動とタッチポイントを書き出す
ストーリーができたら、各段階で「キッカケと行動」を書き出します。
SNSの広告がキッカケでWEBサイトを見た。など。
心理状態を書き出す
各段階でどのように感じているか書き出します。ポジティブ・ネガティブを両方書き出してみましょう。
特にネガティブな部分は、改善を考える上で重要な項目です。
ニーズを書き出す
欲しいモノ、コト、抱えている課題などを書き出します。ニーズを満たすように考えると、顧客満足度へつながります。
ポイント
- ストーリーを語れるか?
- ペルソナは何を考えているか?
- 自分ならどうするか?
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
カスタマージャーニー サンプル

カスタマージャーニー 無料テンプレート
パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。
こちらからダウンロードして使ってください。
上記、無料テンプレートページを開き、「ファイル」→「ダウンロード」を選ぶことで取得できます。
参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /