ビジネスフレームワーク

【無料テンプレート】シナリオグラフ とは? 意味と活用方法。フレームワークをテンプレート付きで書き方を解説。(見本・サンプル付き)

 

次の方を対象にしています!

  • アイデアを広げたい
  • シナリオグラフの無料テンプレートが欲しい
  • シナリオグラフ フレームワークについて知りたい


良いアイデアを思い浮かべたり、広げたりしたい。


そんな方に、オススメなのが シナリオグラフ というフレームワークです。


最後に、無料テンプレートもあります。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


シナリオグラフ とは

シナリオグラフは、「Who(誰が)」「When(いつ)」「Where(どこで)」「What(何をする)」という要素を書き出し、要素の組み合わせで物語(シナリオ)を作ります。要素をランダムに取り出すことで、新しいアイデアを出すフレームワークです。


アイデアが思い浮かない場合に有効です。


シナリオグラフ 手順

この図を埋めます。(図は、本記事の最後でダウンロードできます)

項目を設定する

左の縦列に項目を記入します。


「Who(誰が)」「When(いつ)」「Where(どこで)」「What(何をする)」を基本とし、慣れてきたら 6W2Hで考えても良いでしょう。(How どのように?、Why なぜ?、How much いくらで?、Whom だれに? を追加)

要素を書き出す

テーマを設定して要素を書き出します。テーマにより要素は変わります。


例えば、「英語勉強アプリ」であれば、Who(誰が)は、学生や主婦、社会人など、興味がありそうな人を要素に書き出します。




要素を選定してアイデア化する

書き出した要素をランダムに選び、物語を作ります。

テーマは「英語学習アプリ」とし、 ランダムに「主婦、早朝、カフェ、問題を解く」というのを選び、物語にしてみます。


物語
主婦が、早朝に子どもを幼稚園に送り届ける。家に帰る前に、カフェで一人モーニング。おしゃれな音楽でゆっくりしながら、手持ち無沙汰でスマホを触る。時間を有効活用するために、英語勉強アプリを入れている。アプリの内容は、一回の学習は短く、数分で楽しめる。カフェの店員とのやり取りの英語スクリプトがあったり、日常で使うイメージができる。

など。物語を想像してアイデアを広げます。


ポイント

  • 既存商品はどんな組み合わせになっているか
  • インパクトが大きい変数はどれか
  • 想像したことがないキーワードはあるか
  • 要素に形容詞を加えるとどうなるか(例:ファッションの好きな高校生、料理が得意な主婦)



\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


シナリオグラフ サンプル


シナリオグラフ 無料テンプレート

パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。

こちらからダウンロードして使ってください。

無料テンプレート

上記、無料テンプレートページを開き、「ファイル」→「ダウンロード」を選ぶことで取得できます。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70



\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

本の要約をする人 | 年間100冊は本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)など読書方法を紹介 | 良い本をたくさんの人に届けたい | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説を幅広くインプット | ビジネス関連・忘れない読書方法・文章の書き方なども発信中

-ビジネスフレームワーク