
次の方を対象にしています!
- 他者のアイデアを広げたい
- ブレインライティング の無料テンプレートが欲しい
- ブレインライティング フレームワークについて知りたい
他者が出したアイデアを広げて、詰めていきたい。
そんな方に、オススメなのが ブレインライティング というフレームワークです。
最後に、無料テンプレートもあります。
参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
ブレインライティング とは
ブレインライティングは、他者のアイデアを広げる効果があります。
アイデアがなかなか出ないとき、多くのアイデアを集めたいときに有効です。
ブレインライティング 手順

この図を埋めます。(図は、本記事の最後でダウンロードできます)
テーマを設定する
1人1枚シートを用意します。次に共通のテーマを決めます。
例えば
- 新しい自動車の形
- スマートフォンに足りないもの
- 未来のテーマパーク
思い浮かぶことを書く
テーマを決めたら、表の一番上の段にテーマから思い浮かぶアイデアを記入します。(二段目以降は空白にしてください)
例えば、「テーマ:メガネ型デバイス」とした場合、「映画が見える」「道案内できる」「望遠機能がある」など。思いつくままに記入します。
次の行に思い浮かぶことを書く
テーマと、アイデアの一行目が記入されたシートを隣の人に渡します。
渡されたシートを見て、二段目に自分のアイデアを付け足します。前の人のアイデアに乗っかたり、違う意見にしても構いません。
書き終わったら、また次の人にシートを渡します。これを複数回繰り返し、アイデアを膨らませます。
ポイント
- 誰を巻き込むと効果的か?
- 発言が少ないメンバーの意見は?
- 遊び心を加えるなら?
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
ブレインライティング サンプル

ブレインライティング 無料テンプレート
パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。
こちらからダウンロードして使ってください。
上記、無料テンプレートページを開き、「ファイル」→「ダウンロード」を選ぶことで取得できます。
参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /