ビジネスフレームワーク

【無料テンプレート】PERT図 とは? 意味と活用方法。フレームワークをテンプレート付きで書き方を解説。(見本・サンプル付き)

次の方を対象にしています!

  • 業務の流れから最適なスケジュールを考えたい
  • PERT図 の無料テンプレートが欲しい
  • PERT図 について知りたい


業務の流れから最適なスケジュールを考えた。


そんな方に、オススメなのが PERT図 というフレームワークです。


最後に、無料テンプレートもあります。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


PERT図 とは

PERT図は、Program Evaluation and Review Techniqueの略で、業務の流れや所要時間を図で表し、最適なスケジュールや計画を立てる手法です。


複数の業務が絡む場合、どこか一箇所のタスクが遅れることで全体のスケジュールが遅れてしまいます。


限られた時間の中で、遅れが生じないように全体を把握し、どこに重点を置くか決め管理することが大切です。


PERT図で全体をつかみ、最短スケジュールも可視化します。

PERT図 作成手順


業務を把握する

必要な業務を書き出して、業務に必要な時間を出します。


箇条書きでよいので抜け漏れがないようにしましょう。


作業時間は複数人で認識を揃えます。


流れを整理する

各工程を矢印で結びつけます。


矢印にはその業務にかかる時間を書き込みます。

タイミングを計算する

各業務に取りかかれるタイミングを書き出しましょう。


さらに最早開始時刻、最遅完了時刻を書き込むとクリティカルな箇所が見えます。

クリティカルパスを把握する

最早開始時刻、最遅完了時刻が同じものを結ぶ矢印を「クリティカルパス」といいます。


時間的に余裕のない業務であり、ここが遅延すると全体のスケジュール遅延につながります。


PERT図 サンプル



業務フロー図 無料テンプレート

パワーポイントや、Googleスライドで使える無料テンプレートを用意しました。

無料テンプレート




上記、無料テンプレートは読み取り専用であり編集できないため、「ダウンロード」してお使いください。


参考:ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発送ツール70



\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

本の要約をする人 | 年間100冊は本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)など読書方法を紹介 | 良い本をたくさんの人に届けたい | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説を幅広くインプット | ビジネス関連・忘れない読書方法・文章の書き方なども発信中

-ビジネスフレームワーク