BOOK 小説

【書評】お探し物は図書室まで(青山 美智子)|本の紹介・あらすじ・感想・レビュー

※アフィリエイト広告を利用しています


青山 美智子さんの「お探しものは図書館まで」。2021年の本屋大賞2位の作品。


様々な人の人生の「探しもの」を見つけられる図書館の物語。

お探し物は、本ですか? 仕事ですか? 人生ですか?
人生に悩む人々が、ふとしたきっかけで訪れた小さな図書室。
彼らの背中を、不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない本のセレクトと可愛い付録で、後押しします。

仕事や人生に行き詰まりを感じている5人が訪れた、町の小さな図書室。「本を探している」と申し出ると「レファレンスは司書さんにどうぞ」と案内してくれます。

狭いレファレンスカウンターの中に体を埋めこみ、ちまちまと毛糸に針を刺して何かを作っている司書さん。本の相談をすると司書さんはレファレンスを始めます。不愛想なのにどうしてだか聞き上手で、相談者は誰にも言えなかった本音や願望を司書さんに話してしまいます。
話を聞いた司書さんは、一風変わった選書をしてくれます。図鑑、絵本、詩集……。

そして選書が終わると、カウンターの下にたくさんある引き出しの中から、小さな毛糸玉のようなものをひとつだけ取り出します。本のリストを印刷した紙と一緒に渡されたのは、羊毛フェルト。「これはなんですか」と相談者が訊ねると、司書さんはぶっきらぼうに答えます。 「本の付録」と――。

自分が本当に「探している物」に気がつき、
明日への活力が満ちていくハートウォーミング小説。

amazon


  • 第一章:朋香 21歳 婦人服販売員
  • 第二章:諒 35歳 家具メーカー経理部
  • 第三章:夏美 40歳 元雑誌編集者
  • 第四章:浩弥 30歳 ニート
  • 第五章:正雄 65歳 定年退職



お探しものは図書館まで」を紹介します。


参考:お探しものは図書館まで


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


お探し物は図書室まで|あらすじ

ネタバレはありません。

第一章:朋香 21歳 婦人服販売員

主人公は21歳、婦人服販売員の朋香。やりたいことは特になく、短大を卒業して就活をしたものの受かったのは一社のみ。それが婦人服販売店の「エデン」。


仕事にやる気があるわけではなく日々、悶々と過ごしていた。もっと天職があるはずだと転職を考えはじめる。


何かスキルを身に着けようとパソコン教室に行ってみる。そしてパソコン関連の本を借りようと図書館に立ち寄った。


図書館のレファレンスコーナーで本を探してもらうことに。探してくれた図書館の担当者は「小町さゆり」というネームプレートを付けている。


何冊かパソコンに関する本の教えてもらった。そのうち一つが何故か「ぐりとぐら」だった。


「ぐりとぐら」は大きな卵を手に入れてカステラを作る物語。この本が意味することとは。


第二章:諒 35歳 家具メーカー経理部

主人公は35歳、家具メーカー経理部の諒。諒の夢は自分のお店を持つこと。サラリーマン生活をしていて、会社で理不尽なこともあり、悶々としていた。


ある日、恋人と一緒に図書館にいく。レファレンスコーナーには小野さんがいた。諒はなんとなく小野さんにお店を持ちたいことを打ち明ける。


すると小野さんは本を探し始めた。勧められた本の中に一冊「植物のふしぎ」が入っていた。「植物のふしぎ」が教えてくれることとは。


第三章:夏美 40歳 元雑誌編集者

主人公は40歳、編集者の夏美。夏美は万有社という出版社で働いていた。出版社で実績を上げてきたキャリアウーマンだ。


そんな夏美は子どもが生まれたので育休をとっていた。もちろん復帰したらバリバリ働くつもりで、出産から4ヶ月で現場復帰した。


しかし、子どもを育てながらは難しいと異動させられてしまう。納得のいかない夏美。


ある日、子どもをコミュニティハウスにつれていくと図書室のスタッフから声をかけられる。夏美は図書館にいき小町さんに出会い本をすすめられる。


「月のとびら」占いの本だ。占いの本が夏美に与える影響とは。


第四章:浩弥 30歳 ニート

主人公は30歳、ニートの浩弥。就活でつまづきニートになり、ズルズル生活していた。バイトをするも続かない。


絵が好きでイラストの学校に通っていたが、今は何もしなていない。


偶然行ったコミュニティハウスで好きなマンガ(21エモン)のモンガーのぬいぐるみを発見する。それを誰が作ったのか気になり、図書室を訪れる。そこにいたのは「小町さゆり」。


小町さんはマンガにも詳しい。そんな浩弥におすすめした本は「ビジュアル 進化の記録 ダーウィンたちの見た世界」。ここからどんなヒントを得て、どんな行動をするのか。

第五章:正雄 65歳 定年退職

主人公は65歳、定年退職したばかりの正雄。仕事がなくなり毎日何をすればいいのか分からなくなっている。


やることもないので囲碁教室に行ってみることにした。しかし、あまりハマる感じもしない。


囲碁教室のついでに行った図書館で小町さんに出会う。小町さんは「げんげと蛙」という詩集をおすすめした。


詩から何を得るのだろうか。


お探し物は図書室まで|感想・レビュー・書評

小さな街の中で起こった、主人公それぞれの物語。それぞれの人が何かしらの悩みを持っていたところに小町さんと出会うことで話が進展する。


小町さんはただ本を紹介しているだけで相手の人生を変えるだとか、そういったことは考えていない。すべてはその本を借りた主人公たちが自分たちで考えて行動している。


何気なく気づきを与えてくれる存在、それが小町さんだ。


年齢も職業、環境もバラバラな主人公がいるので、読者も共感できる人がいるのではないかと考える。


次のような人におすすめします。

  • 朋香 21歳 婦人服販売員:なんとなく就職してしまった人。日々がマンネリ化している人
  • 諒 35歳 家具メーカー経理部:やりたいことがあるけど踏み出せない人
  • 夏美 40歳 元雑誌編集者:子育てと仕事の両立に悩んでいる人
  • 浩弥 30歳 ニート:就職がうまくいかなかった人。やりたいことがあるけど踏み出せない人
  • 正雄 65歳 定年退職:生活はできるが日常にメリハリがない人



全部の話で共通するのは、悩んでいた主人公が希望を持ちはじめ、変わっていくこと。


ハートフルで勇気や希望が持てる話が好きな人はぜひ。また小さな街の話なので、それぞれの登場人物のつながりが分かったりと、楽しめる要素がある。


参考:お探しものは図書館まで


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

ビジネス書籍を中心に年間100冊以上の本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)の読書方法を紹介 | 世の中の素晴らしい本をたくさんの人に届ける | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説・漫画を幅広くインプット | ビジネス思考・読書方法・文章の書き方も発信中

-BOOK, 小説