
次の方を対象にしています。
- 小説「キリエのうた」の感想・レビュー、あらすじが知りたい
岩井俊二さんの「キリエのうた」です。
あまりしゃべることができない、でも歌なら歌える路上シンガー「キリエ」の物語です。でも本名は「キリエ」ではない。
なぜ「キリエ」として歌うのか、「キリエ」はどのように育ってきたのか、謎が多い女性シンガー。その謎が少しずつ解き明かされていきます。
希望とか見つからない。
だけど、今、ここを歩くんだ――。
「あなたがそこにいるから」新たなる歌姫アイナ・ジ・エンドが主演、松村北斗、黒木華、広瀬すずらが出演し、
今秋公開予定の岩井俊二監督最新映画の原作小説。〈あらすじ〉
Amazonより引用
住所不定の路上シンガー、キリエは歌うことでしか“声”を出せない。
マネージャーを自称する、謎多き女イッコ。二人と数奇な絆で結ばれた夏彦。
別れと出逢いを繰り返しながら、それぞれの人生が交差し奏でる“讃歌(うた)”。
「あの日」から13年の月日を経て岩井俊二が辿り着いた、心に棘が突き刺さる、忘れられない物語。
「キリエのうた」を紹介します。
参考:キリエのうた
\ オーディオブック "30日間 無料体験" 期間中! /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説
キリエのうた|著者:岩井俊二
岩井俊二さん(いわい しゅんじ、1963年1月24日 )。
日本の映画監督・映像作家・脚本家・音楽家。脚本家としては、網野 酸(あみの さん)というペンネームを用いることもある。血液型はO型。
代表作(映画)
『Love Letter』
『スワロウテイル』
『リリイ・シュシュのすべて』
『花とアリス』
『リップヴァンウィンクルの花嫁』
『ラストレター』
『キリエのうた』
Wikipediaより。
キリエのうた|あらすじ
タイトルにもある「キリエ」が主人公の物語。「キリエ」は住むところもなく路上ライブをしながら生活をしていた。
キリエは、うまくしゃべることができない。でも歌なら自分を表現できた。各地を転々としながら路上で歌っていたときに、イッコに出会う。
イッコは、たまたま路上でキリエのうたを聴き、その歌声に魅了された。そしてイッコは、キリエのマネージャになると言ってきた。キリエは戸惑いながらも強引なイッコに引っ張られる形で承諾する。
イッコはキリエに住む場所や路上での機材を提供してくれた。なんでこんなに良くしてくれるのか分からなかった。しかもどこからお金が出ているのか全く分からない。イッコは怪しい雰囲気で、謎も多い女性であった。
キリエには頼る知り合いもいないため、イッコに頼るようになっていった。
キリエは「キリエ」という名前で活動していたが、本当の名前は「路花(るか)」であった。
なぜ「キリエ」という名前で活動するようになったのか、その謎はキリエが学生だったことろの話に遡る。ここから夏彦という学生と、本当のキリエの話になる。
「路花」はキリエの名前を借りて活動していたのだ。路花とキリエの関係は?そして、夏彦とは何者なのか。それぞれの物語が交差する。
その最中、東日本大震災が起こる。これにより物語は大きく動くことになる。それぞれバラバラになってしまい、会うこともできなくなる。それどころか生きているかも分からない。
連絡が取れない日々が続き、そのとき何を思うのか。そこからどう生きていくのか。そこから時が経ち路花はキリエとして、なぜ歌を歌うのか。
様々な想いが交差しながらクライマックスに向かっていく物語。ぜひ小説、または映画でお楽しみください。
参考:キリエのうた
\ オーディオブック "30日間 無料体験" 期間中! /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説
キリエのうた|感想・書評
現代と東日本大震災があった2011年を舞台になっています。その10年以上の月日が流れそれぞれの登場人物がどのように変わっていったのか気になり一気に読みました。
大震災で人生が変わった人は多い。だからこそリアルな物語に感じました。登場人物がそれぞれ成長してハッピーエンドを迎えるというよりも、それぞれがどう想い、どう生きていくのかに焦点が当てられていると思います。順風満帆な日々など送れず、うまくいかない日が続く、その中でも自分にできる何かを見つける。そんな物語です。
ほとんどしゃべれないキリエの会話は必ず()がついており、小さい声で話しているんだな、と分かる表現になっていたのも印象的でした。
小説では、キリエがどんな歌を歌うのか想像しながら読みましたが、映画ではアイナ・ジ・エンドが歌い上げています。私としては小説、映画どちらも楽しめる内容だと感じました。
参考:キリエのうた
最後に本をお得に読む方法を2つ紹介します。
Amazon Audible(本の聴き放題サービス)
1つ目は Amazon Audible です。Audible は本を朗読していくれるサービスです。通勤通学時にも聞けるのでインプットにピッタリです!
Amazon Kindle Unlimited(本の読み放題サービス)
2つ目は Amazon の Kindle Unlimited です。毎月定額で小説や漫画、ビジネス書、雑誌など200万冊以上が見放題!さらに30日の無料期間があります。
サービス | 価格 | 無料体験 | 内容 |
---|---|---|---|
Amazon Audible | 月額1500円 (年間プランはなし) | ◯ 30日間の無料体験あり | 書籍の朗読サービス |
Amazon Prime | 月額プラン600円 年間プラン5900円 (学生なら半額) | ◯ 30日間の無料体験あり | Amazonの総合サービス Amazonの送料やお急ぎ便が無料になる。 その他、動画見放題、音楽聴き放題、電子書籍見放題も使える。 ただし、音楽聴き放題と電子書籍は一部機能や対象コンテンツの制限あり。 Kindole Unlimited、Music Unlimitedに登録することで 機能や対象コンテンツが開放される |
Amazon Kindle Unlimited | 月額プラン980円 年間プラン9480円 | ◯ 30日間の無料体験あり | 電子書籍読み放題サービス |
Amazon Music Unlimited | 月額1080円 Amazon Prime会員は月額980円 その他、学割やファミリープランあり | ◯ 30日間の無料体験あり | 音楽聴き放題サービス |