BOOK ビジネス書

【要約】タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け方がわかるビジネスのカラクリ|本の紹介・あらすじ・書評・感想・レビュー・まとめ

※アフィリエイト広告を利用しています

次の方を対象にしています。


書籍「タピオカ屋はどこへいったのか?」を紹介します。ビジネスをはじめたい人や、そのカラクリを知りたい人にとっては有益な本と思います。


★ビジネスの裏側を見てきた有名税理士が「儲けの仕組み」を解説
★漫画と図解でがっつり理解できるスモールビジネスの儲け方
★ビジネス成功のヒントがギュっと詰まった一冊

「スモールビジネスで独立・開業してみたい」
「成功企業の視点を取り入れて今の仕事に活かしたい」
「タピオカ屋とか場末のスナックが食っていける理由を知りたい」

などなど、皆さんの日常半径10メートル以内で起きているビジネスの儲けの仕組みを漫画&図解で解説!
開設わずか1年で登録者数約37万人超の税理士YouTuber脱・税理士スガワラ君による、今日から始められる商売のカラクリ。

Amazonより引用



タピオカ屋はどこへいったのか?」を紹介します。


参考:タピオカ屋はどこへいったのか?


\ オーディオブック "30日間 無料体験" 期間中! /

好きな本が聴き放題!Audibleの 『30日間 無料』を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説



タピオカ屋はどこへいったのか?【要約】|書籍の目次

Amazon商品欄より引用。

  • 【第1章】 社会変化をチャンスにするビジネス
    ◎タピオカ店はなぜ流行ったのか?
    ◎コンビニはなぜ日用品を置くのか?
    ◎なぜ高級品のレンタルが流行るのか?
  • 【第2章】 閑古鳥を行列店に変える集客テク
    ◎スナックはどうやって儲けているのか?
    ◎なぜ公式アカウントが重要なのか?
    ◎商店街の店はどうやって稼いでいるのか?
  • 【第3章】 利益倍増の価格戦略
    ◎1個2万円のメロンはなぜ売れるのか?
    ◎1000円カット店はどうやって儲けているのか?
  • 【第4章】 収益アップにつながる消費者心理の掌握術
    ◎高級寿司店はなぜ予約でいっぱいなのか?
    ◎なぜインフルエンサーを使うのか?
    ◎観光地のお土産店はなぜ儲かるのか?
  • 【第5章】 利益倍増につながる事業変革
    ◎なぜスポーツチームのスポンサーになるのか?
    ◎なぜ脱毛店が増えたのか?
    ◎立地が悪い店はどうやってもうけているのか?
  • 【第6章】 成功する新規事業
    ◎田舎の定食店はなぜ混んでいるのか?
    ◎なぜ儲かっている企業が借金をするのか?


書籍を読んで感じたこと、感想などをまとめます。

タピオカ屋はどこへいったのか?【要約】|狙いを定めることでビジネスになる

この書籍はタイトルにある「タピオカ屋」に限定していません。コンビニや立ち飲み屋、ラーメン屋など幅広く、どのようなビジネスになっているのか解説しています


ビジネスがどのように成り立っているのか知らない人にとっては最初に手に取る本として良いと感じました。


それでは紹介していきます。


まずタイトルにもあるタピオカ屋ですが、誰もがブーム(流行り)だと思ってましたよね。いずれ流行りは廃れるのは分かっています。それでもタピオカ屋は色んな場所で見かけました。


それでいいんです。流行りに乗って、その期間だけ稼ぐ!という行動をしていたのです。


そのために省スペースで、家賃を抑え、人件費や材料費も抑えます。たとえ失敗してもダメージが少ない方がいいですよね。流行りなのでスピード勝負です。いかに早く出店して、流行りが終わったら退店します。経営の手腕が問われそうです。


流行りが終わっても一部の店舗は残ります。利益があるなら続ければいいし、減ってきているなら離れることも判断します。難しいですが、これができると撤退しても続けてもプラスで終われます。


ビジネスですから儲けなければ続きません。撤退したとしてもプラスで終われば次の挑戦ができます。


タピオカが流行ったらタピオカ屋を、スムージが流行ればスムージ屋を、ドーナツが流行ればドーナツ屋を。これらの流行りビジネスであれば「省スペース、小コスト」が大事です。


タピオカ屋は「流行り」を狙って運営しています。他の例も紹介していきます。ビジネスは何を狙うかが重要なんです。

コンビニだと高くても売れる

コンビニは近くにある、24時間営業している。つまり「便利」が大事な要素です。


そのためコンビニは高くても売れます!歩いて1分のところにコンビニがあり、歯ブラシが150円で売っています。歩いて1時間の薬局には100円で売っています。


人に寄りますが値段が高いと分かっていてもコンビニで歯ブラシを買う人は多くいます。これが深夜なら尚更です。薬局は閉まっているし、手に入れるならコンビに行くのです。


この「便利」によって値段が高くても売れるのです。


何を狙って、どのような人をターゲットにすると売れるのか分かってきます。


書籍には他にも多数の事例が載っています。

タピオカ屋はどこへいったのか?【要約】|範囲を狭めることでリピーターを増やす

商店街のお店など、いかにターゲットを絞りリピーターを増やすかが鍵になります。


商店街のスポーツ用品店が、数千万をかけて全国放送のCMをしても、その費用を回収できるか分かりません。その地域にしかない店舗ですし、全国からそこに集まるとも思えません。


ターゲットを広げすぎても逆効果になっています。だからターゲットをその街に住む人に限定した方がいいんです。


たとえば小学校や中学校と手を組んで、体操服などを卸すなど。その地域だからできることに集中した方がいいです。


タピオカ屋はどこへいったのか?【要約】|値付け

利益を出すために「値付け」はとても重要です。いくらで売るかは売り手次第です。


メルカリでもそうですよね。松ぼっくりを100円で売ってもいいし、10万円で売ってもいいんです。その値段で売れるかは、売り手と買い手次第なんですから。


たとえば、手に入りにくい状況なら値段は高くなります。


山奥のコテージで、普段150円のジュースが300円だったりしませんか?これも値付けです。手に入りにくい状況なので、値段が高くても買ってしまうのです。


自分のサービスや商品はなぜその値段にするのでしょうね。考えてみると面白いかもしれません。

ダイナミックプライシング

飛行機やホテルは時期によって値段が変わります。年末年始やゴールデンウィークやお盆は高くなる傾向があります。


このように需要によって価格が変更するものをダイナミックプライシングと呼びます。


これを上手く使っている企業ほど利益を出しています。


ここで間違ってはいけないのが、売れないから安くすることです!逆なのです。売れなくても高くしていく、これが大切です。


飛行機を2ヶ月前に予約したら割引があり安く予約できます。日程が近くなるほど高くなります。先に席が埋まった方が企業として安心するので、早いほど安くできるのです。


これが「前日なら半額になります!」としてしまうと、前日まで待って予約する人が出てしまいますよね?早く空席を埋めたいのに、ユーザはギリギリまで予約しないという状況になってしまうのです。


だから直前になるほど高くすればいいのです。早く予約した方が安い!と思わせた方がいいのです。安くして空席を埋めたい!と考え出すと逆効果で利益が全然でない企業になってしまう可能性があります。

参考:マウンティング大全

最後に本をお得に読む方法を2つ紹介します。

Amazon Audible(本の聴き放題サービス)


1つ目は Amazon Audible です。Audible は本を朗読していくれるサービスです。通勤通学時にも聞けるのでインプットにピッタリです!

おすすめポイント!

  • 好きな本が何冊でも聴き放題
  • 最初の30日は完全無料!
    • 30日以内に解約した場合、料金は一切かかりません
    • 無料期間後は、月額1500円
  • 通勤・通学時やスキマ時間に聴ける
    • 倍速再生ができる
  • 小説からビジネス書まで12万冊以上の取り扱い
  • 必要なのはスマホだけ
  • 読書が苦手でもラジオ感覚で聴ける

\ オーディオブック "30日間 無料体験" 期間中! /

好きな本が聴き放題!Audibleの 『30日間 無料』を試す

>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで無料で本を聴く方法を徹底解説


Amazon Kindle Unlimited(本の読み放題サービス)

2つ目は Amazon の Kindle Unlimited です。毎月定額で小説や漫画、ビジネス書、雑誌など200万冊以上が見放題!さらに30日の無料期間があります。

おすすめポイント!

  • 好きな本が何冊でも読み放題
  • 最初の30日間は完全無料!
    • 30日以内に解約した場合、料金は一切かかりません
    • 無料期間後は、月額980円
  • 200万冊以上の豊富なラインアップ
  • 月に1冊以上読む方であれば、すぐに元が取れる!
  • 必要なのはスマホだけ

Kindle Unlimited "30日間 無料体験" 期間中 /

好きな本が読み放題!Kindle Unlimited 『30日間 無料』を試す




  • この記事を書いた人

おやすみドリー

ビジネス書籍を中心に年間100冊以上の本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)の読書方法を紹介 | 世の中の素晴らしい本をたくさんの人に届ける | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説・漫画を幅広くインプット | ビジネス思考・読書方法・文章の書き方も発信中

-BOOK, ビジネス書