特選

【2023年版 書籍11選】デジタルトランスフォーメーション(DX)勉強に役立つおすすめ本

※アフィリエイト広告を利用しています



次の方を対象にしています!

  • デジタルトランスフォーメーション(DX)について知りたい
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)のおすすめの本を知りたい



デジタルトランスフォーメーション(Digital Transformation)を略して「DX」と呼ばれています。


DXは、「デジタル技術による変革」です。単なるIT化ではなく変革


例えば、

  • 服は店舗で買うの主流だったが、ファッションECサイト(ZOZOTOWNなど)によりインターネットで買うようになった
  • フリーマケットで物を売っていたが、メルカリでインターネット販売するようになった
  • CDを買わなくても、音楽はSpotifyでいつでも聴ける
  • 出かけなくてもAmazonで欲しい物を買えば、自宅に届く



どれも私達の生活を一変させました。これが「DX」です。


DXが進めば日本のGDPを押し上げるキッカケになるとも言われています。


そんなDXのおすすめの本を紹介します。



ブログや本を読むのが面倒な方は、聞き流せるAudibleがオススメ!無料で体験できます!
>> 詳細はこちら


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本が無料で聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す


DXおすすめ本 10選

デジタルトランスフォーメーション(DX)を知る上でも、これから実施していく上でも役に立つ本を紹介します。



DXおすすめ本|DX経営図鑑

参考:DX経営図鑑


DXとは、顧客目線で価値提供プロセスを変革するものと言っています。


DXに成功した企業は、何を考え何をしたのか、わかりやすくまとまった一冊です。


さまざまな業種の事例が書かれているので、自社に活かせる方法が見つかるかもしれません。


DXおすすめ本|システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ

参考:システムを作らせる技術 エンジニアではないあなたへ


エンジニアではない人のためのDX教科書。システムを作ってもらうためのノウハウが詰まった一冊です。

  • A章 作る前に知っておくべきこと
  • B章 プロジェクト全体の進め方
  • C章 ゴール(Why)を明らかにする
  • D章 現状の棚卸をする
  • E章 将来像(How)を明らかにする
  • F章 システム要求(What)を求めるプロセス
  • G章 機能を洗い出す7つの方法
  • H章 要求をFMにまとめる
  • I章 要求の詳細をFSに表現する
  • J章 優先順位の基準を決める
  • K章 作る機能を決める
  • L章 FMがシステム構築を成功に導く
  • M章 機能以外の要求を定義する
  • N章 パートナーの1次選定
  • O章 提案を依頼する
  • P章 パートナーを決定する
  • Q章 稼働までに計画を立てる
  • R章 プロジェクトの投資決裁を得る
  • S章 課題を先出しする
  • T章 開発チームの立ち上げ
  • U章 キーチャート
  • V章 開発中の関与
  • W章 データ移行
  • X章 いよいよ新システムの稼働
  • Y章 〔補足〕ベンチャーでのシステム構築
  • Z章 〔補足〕FMをシステム構築以外に応用する



DXおすすめ本|DXの思考法 日本経済復活への最強戦略

参考:DXの思考法 日本経済復活への最強戦略



会社、産業、社会、国家、個人がDXの「対象」かつ「主体」となる時代が到来します。


DXの背景から、DXが進むと未来はどうなっていくのか書かれた一冊です。


目次

  • DXの要諦は「抽象化」にある
  • 抽象と具象を行き来する
  • タテからヨコへ、ピラミッドからレイヤーへ
  • あなたも会社もエコシステムの一部に
  • 「相対性理論」の感覚を実践する
  • 人工知能と人間の距離をどう埋めるか
  • 日本の中小企業が真似しやすいのはドイツ
  • アリババが自らをケーキにたとえる理由
  • ネットフリックスには、なぜ上司の決裁がないか
  • 見たことのない「万能工場」のつくり方
  • 自社の製品・システムから発想してはいけない
  • 読者のUXを研究していた夏目漱石
  • 各国が注目するインド政府のデジタル化
  • 10億人に給付金とワクチンを届ける仕組み



DXおすすめ本|いまこそ知りたいDX戦略 自社のコアを再定義し、デジタル化する

参考:いまこそ知りたいDX戦略 自社のコアを再定義し、デジタル化する



あなたの会社はなぜDXが進まないのか?に注目して書かれています。


DXを進めたいが「何をすればいいか分からない」「途中まで進めたが頓挫した」など、すでにDXを進めようとしている方向けです。

目次

  • 第1章 そもそもDXとは何か?
  • 第2章 DXを推進するために超えるべき壁1「何から手をつければいいかわからない」
  • 第3章 DXを推進するために超えるべき壁2「なかなか実現フェーズに進まない」
  • 第4章 DXを推進するために超えるべき壁3「リソースが足りない」
  • 第5章 成功するDXのあるべき姿



DXおすすめ本|いちばんやさしいDXの教本 人気講師が教えるビジネスを変革する攻めのIT戦略

参考:いちばんやさしいDXの教本 人気講師が教えるビジネスを変革する攻めのIT戦略



DXの入門書とも言える本書。DXを理解するために必要な知識と実行ステップを、現場目線で丁寧に解説しています。


事例をもとにイラストや図を使い、分かりやすく説明しています。


実際にDXを推進する立場の人から、先端テクノロジーに関心のある人まで、専門知識不要でスラスラ読めるDXのいちばんやさしい解説書です。


DXおすすめ本|企画立案からシステム開発まで 本当に使えるDXプロジェクトの教科書

参考:企画立案からシステム開発まで 本当に使えるDXプロジェクトの教科書



DXに取り組む企業が増える一方、苦戦している企業も多々あります。


そんな方に向けた構想からテスト、リリースまで一通りを学べる一冊です。


DXプロジェクトをうまく進めるためのノウハウが満載です。


目次

  • 第1章 DXプロジェクトを理解する
  • 第2章 構想フェーズの進め方
  • 第3章 PoCの進め方
  • 第4章 要件定義フェーズの進め方
  • 第5章 設計~テストフェーズの進め方
  • 第6章 DXプロジェクトの発注プロセス



DXおすすめ本|DX戦略立案書

参考:DX戦略立案書


分かりやすいフレームワークを導入、プロアクティブな自己変革をどのように進めるのかに焦点を当て、長く教科書、また基本図書としての一冊。


全米のビジネススクールで最も読まれた本です。

目次

  • 第1章 デジタル経営変革に関する5つの領域:顧客、競争、データ、革新、価値
  • 第2章 顧客ネットワークを活用する
  • 第3章 製品だけでなくプラットフォームを構築する
  • 第4章 データを資産に変える
  • 第5章 スピーディな実験で革新を起こす
  • 第6章 価値提案を時代に適応させる
  • 第7章 破壊的なビジネス・モデルを使いこなす



DXおすすめ本|DX実行戦略 デジタルで稼ぐ組織をつくる

参考:DX実行戦略 デジタルで稼ぐ組織をつくる


ほとんどの企業でDXが失敗するのはなぜか?どうすればDXは進むのかが書かれた一冊。


DXを進めるには、ビジネスも一緒に変えていかなければならない。

  • 序章 なぜいまDXなのか
  • 第1章 既存企業が抱える「変革のジレンマ」
  • 第2章 戦略的な方向性を定める――変革目標とは何か
  • 第3章 「変革目標」を打ち立てる
  • 第4章 リソースをかき集め、協働させる――トランスフォーメーション・オーケストラ
  • 第5章 オーケストレーションを機能させる8つの能力
  • 第6章 オーケストレーションを推進する組織づくり
  • 終章 企業がとるべき21のアクション



DXおすすめ本|DXの真髄 日本企業が変革すべき21の習慣病

参考:DXの真髄 日本企業が変革すべき21の習慣病


DXを成功させるためには、今までの習慣を変えるところにあります。


「昔からのやり方」を変えようとしない限り次のステップには進めない。組織や業務を変えるところがDXのスタートです。

  • 第1章   「変われない日本企業」のDXの実態
  • 第2章   「業務」の習慣病
  • 第3章   「組織・人」の習慣病
  • 第4章   「IT・新技術」の習慣病
  • 第5章   変革を遂げた先進6社の取り組み
  • 第6章   DXを成功に導くカギとは


DXおすすめ本|DX(デジタルトランスフォーメーション)経営戦略

参考:DX(デジタルトランスフォーメーション)経営戦略


DXに必要な人や組織に注目して書かれた一冊です。


1万6000人への4年間の調査をし、ウォルマート、グーグルなどの企業マネージャインタビュー等、豊富な実例から、DX化成功への道を説きます。


DXおすすめ本|イラスト&図解でわかるDX(デジタルトランスフォーメーション): デジタル技術で爆発的に成長する産業、破壊される産業

参考:イラスト&図解でわかるDX(デジタルトランスフォーメーション): デジタル技術で爆発的に成長する産業、破壊される産業


DXのコンサルタントが分かりやすく解説する入門書です。


DXとは?からはじまり、イラスト・図解で誰にでも分かります。初心者におすすめです。


DXおすすめ本 番外編. アフターデジタル

参考:アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る



参考:アフターデジタル2 UXと自由



DX関連と一緒に読むと良い本を2冊紹介します。


現状と未来に向けて、企業・組織はどう立ち向かっていけば良いか書かれています。


DXについても触れています。


DXおすすめ本 番外編. インプットを増やしたい方へ

本を読むのが面倒だったり、インプットを増やしたい方は、Amazon Audibleがおすすめです。


本の内容を朗読してくれるサービスです。スマホで聴けます。


移動中や仕事中にも聞き流せます。


さらに無料体験をすると好きな本が1冊もらえます。気に入らなければすぐに退会もできます。



>> 詳細はこちら


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を無料で聴ける!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

書籍を中心に年間100冊以上の本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)の読書方法を紹介 | 世の中の素晴らしい本をたくさんの人に届ける | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説・漫画を幅広くインプット | ビジネス思考・読書方法・文章の書き方も発信中

-特選