BOOK  ビジネス書

【要約】やり抜く力 GRIT(グリット)人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける(アンジェラ・ダックワース)。本のまとめ。

次の方を対象にしています!



あの人は才能があるからできる!」「私は才能がないからできない!」と思ってしまうことはないでしょうか。


実は才能や能力よりも大事なことがあります。


それが「やり抜く」ことです。いくらスキルや才能があっても「やり抜く」ことができなければ何も達成できません。


逆にスキルや能力が少なくてもやり抜ければ何事も達成できます


やり抜くとは、「情熱」と「粘り強さ」です!


では、どのようにすれば「やり抜く力」が手に入るのか。


書籍「やり抜く力 GRIT(グリット)人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける」の内容を紹介します。



書籍の目次は次の通りです。

  • 第1章:「やり抜く力」の秘密:なぜ、彼らはそこまでがんばれるのか?
  • 第2章:「才能」では成功できない:「成功する者」と「失敗する者」を分けるもの
  • 第3章:努力と才能の「達成の方程式」:一流の人がしている当たり前のこと
  • 第4章:あなたには「やり抜く力」がどれだけあるか?:「情熱」と「粘り強さ」がわかるテスト
  • 第5章:「やり抜く力」は伸ばせる:自分をつくる「遺伝子と経験のミックス」
  • 第6章:「興味」を結びつける:情熱を抱き、没頭する技術
  • 第7章:成功する「練習」の法則:やってもムダな方法、やっただけ成果の出る方法
  • 第8章:「目的」を見出す:鉄人は必ず「他者」を目的にする
  • 第9章:この「希望」が背中を押す:「もう一度立ち上がれる」考え方をつくる
  • 第10章:「やり抜く力」を伸ばす効果的な方法:科学では「賢明な子育て」の答えは出ている
  • 第11章:「課外活動」を絶対にすべし:「1年以上継続」と「進歩経験」の衝撃的な効果
  • 第12章:まわりに「やり抜く力」を伸ばしてもらう:人が大きく変わる「もっとも確実な条件」
  • 第13章:最後に:人生のマラソンで真に成功する


参考:やり抜く力 GRIT(グリット)人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける



ブログや本を読むのが面倒な方は、聞き流せるAudibleがオススメ!無料で体験できます!
>> 詳細はこちら


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す


やり抜く力 GRIT(グリット) 要約まとめ: やり抜く力の秘密

GRITとは「やり抜く力」です。アンジェラ・ダックワース氏が提唱しました。


アンジェラ・ダックワース氏によるとGRITは、

  • 生まれ持った才能・知能は関係がない
  • 失敗を恐れず挑戦することが重要
  • 長期間、継続的に粘り強い努力を要する


という考え方です。そして、何事もやり抜く人には次の2つの要素があります。

  • 情熱
  • 粘り強さ


物事に情熱を持ち、困難に対しても粘り強く立ち向かう力。これこそが何かを達成する上で最も重要です。


達成の方程式はこのようになります。

  • 才能 × 努力 = スキル
  • スキル × 努力 = 達成


方程式の通り、努力が2回あります。


才能があるとスキルを身につけるスピードが早くなります。


しかし、才能だけでは達成できません。努力が必要です。


努力できればスキルや才能が少なくても目標を達成できるのです。

エピソード:陸軍士官学校

BEASTという厳しい7週間の基礎訓練があります。


朝5時起き、週末も休みなく、外部との接触も禁止という環境で訓練を7週間続けます。


7週間で終わると分かっているにも関わらず、その厳しさに耐えられず、多くの人が辞めていくそうです。


では、どういう人がBEASTをやり抜けるのか?


これを調べた研究があります。


入学試験の結果を見たところ、入学試験が優秀な人でも脱落していくことに気づきます。


これにより「やり抜く力」は能力や才能に関係ないことが分かりました。


また、入学試験はギリギリ合格な人でもBEASTをやり抜く人がいます。


一体何が違うのか?


そこで、情熱と粘り強さを調べるためGRIT(情熱と粘り強さを数値するための調査)を作成し、調査を行いました。


すると、GRITの数値が高い人ほどBEASTをやり抜けることが分かったのです。


つまり、物事の達成には、才能よりも「やり抜く力」の方が重要であることが分かった瞬間でした。

\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す


やり抜く力 GRIT(グリット) 要約まとめ: やり抜く力を伸ばす

あなたは何かをはじめました。しかし、上手くいかず諦めるようとしています。


その理由は次の4つのどれかではないでしょうか。

  • つまらない
  • 自分にとって重要ではない
  • 頑張る価値はない
  • どうせ無理



この4つには次のように分類できます。

  • つまらない = 興味
  • 自分にとって重要ではない = 目的
  • 頑張る価値はない = 練習
  • どうせ無理 = 希望



諦めてしまう理由が分かったということは、「興味、目的、練習、希望」この4つを鍛えれば「やり抜く力」が手に入ると考えます。


興味と目的は「情熱」、練習と希望は「粘り強さ」と言えます。


興味

自分のやっていることを楽しんでみましょう。


好きなことをやっていると満足度が高く、結果もでます。


自分の好きなことが分からない場合は、様々なことを経験してみましょう。


最初はなんなとく「楽しい」ぐらいの気持ちで大丈夫です。やってみて「嫌い」と感じるもの大切です。


自分の中の「好き・嫌い」を見つけてみてください。

目的

他の人たちの役に立つことを目的にしましょう。


たとえば、レンガを積むだけの仕事よりも、歴史に残る大聖堂を作る!と考えます。


誰かのためになる目的を決めると、その人のために頑張れます。


誰かとは、友人、家族、恋人、先輩、お客さん、上司、など誰でも大丈夫です。


大切なのは自分ではなく、誰かのために役に立つことです。

練習

毎日継続して行動しましょう。


そのとき大切なのは、昨日よりも上手くなる!と意識することです。

  • 具体的、かつ、少し高めの設定
  • 日々練習する
  • 集中して目的達成を目指す
  • 振り返りと反復(改善していく)


上記を意識して練習していきます。だらだらと何も考えずに練習しても上達しません。


毎日、改善を心がけて練習しましょう。

希望

希望は困難に立ち向かうための粘り強さです。


達成したら「ワクワクする」「幸せ」という未来に向かって行きましょう。

  • 才能や努力について考えを改める
    • 才能×努力、スキル×努力を意識する
  • ポジティブに考える練習をする
    • 楽観的に考える
  • 人に助けを求める



\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す


やり抜く力 GRIT(グリット) 要約まとめ

やり抜く力」の正体は「情熱」と「粘り強さ」でした。


そして「やり抜く」ためには、

  • 興味
  • 目的
  • 練習
  • 希望


これら4つの要素が必要です。


この要素を満たせば誰でも「やり抜ける」ようになります。


スキルや才能ではなく、あなた次第で道は開けます!


参考:やり抜く力 GRIT(グリット)人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける



ブログや本を読むのが面倒な方は、聞き流せるAudibleがオススメ!無料で体験できます!
>> 詳細はこちら


\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /

好きな本を1冊無料でもらえる!アマゾン Audible 30日間 無料体験を試す


  • この記事を書いた人

おやすみドリー

本の要約をする人 | 年間100冊は本を読む | Audible(オーディオブック)、kindle(電子書籍)など読書方法を紹介 | 良い本をたくさんの人に届けたい | ビジネス書・マーケティング・自己啓発・小説を幅広くインプット | ビジネス関連・忘れない読書方法・文章の書き方なども発信中

-BOOK,  ビジネス書