
次の方を対象にしています!
- 書籍「ロジカルシンキングを超え一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本」の内容が知りたい
- 負けない株式投資方法が知りたい
- 小型株の魅力が知りたい
- テンバガーの見極め方を知りたい
NISAなど株式投資をはじめる人が多くなってきました。
個別株は「どんな株に投資すればいいのか見極め方や考え方を知りたい」そんな方にぴったりの一冊です。
また2021年に注目している34銘柄の解説されています。
参考:ロジカルシンキングを超え一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
すごい小型株 要約|小さくはじめて大きく増やす。まとめ
株価が大きく成長する企業の共通点は4つ。
- 小型株である
- 独自のビジネスモデルを持っている
- 時流に乗っている
- 利益が伸びている
小型株
著者は小型株を長期保有したことで大きな利益を得たと言っています。
最初に株を購入したときから10倍以上の株価になったものをテンバガーと呼びます。
逆に大型株、たとえばトヨタであれば時価総額30兆円を超えています。トヨタがこれから時価総額10倍にするには、かなり険しい道です。30兆円を300兆円にするわけですから。
そのためには自動車の生産台数を増やし、売上を2倍、3倍とする必要があるのです。
それに比べて小型株は時価総額100億円程度の企業を指し、今は小さいければ今後大きな成長が期待できます。
SNSに例えるとツイッターでフォロワー10人だった人が、バズったことでフォロワー1万人になるようなものです。10倍以上に伸びる可能性があるのが小型株です。
とはいえ小型株はすぐに何倍にもなるわけではないので、我慢強く保有し続けることが必要です。
少なくとも数年スパンで保有します。
著者がテンバガーを達成した銘柄と期間
- アークランドサービスホールディングス:5年
- アイ・アールジャパンホールディングス:3年
- 東映アニメーション:8年
あるようでなかったビジネスモデル
アークランドサービスホールディングス(かつや)は、カツ丼というありふれたビジネスモデルでした。
しかし、カツ丼は通常1000〜1500円という値段の中で、同社は500円以下で提供したのです。
これによりサラリーマンのランチタイム需要を獲得しました。
あるようでなかったビジネスモデルなのです。
時流に乗る
2020年はコロナにより巣ごもり需要が増えました。
これにより株価が上がった企業が多々あります。
時代の流れに乗りることも大切です。
利益が増えれば株価が上がる
利益が大きく伸びていることは大化け株の共通点です。
あたりまえではありますが、利益が伸びている企業を選ぶのがコツです。
企業は四半期に一度、決算短信(決算発表時に作成する資料)を開示します。決算短信の利益欄に注目しましょう。
大化け株の公式
ポイント
「利益2倍株価2乗の法則」
企業の利益が2倍になると、株価はその2乗の4倍にあるという法則。
上記の法則の他にも、株価が大きく下げているときショック安、波乱相場の真っ只中で成長株を買うのがテンバガーをつかむ近道です。
また、創業者が社長の会社の小型株は上昇するパターンが多いです。創業者の大きな夢に向かうためスケールも大きくなるためだと考えます。
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
すごい小型株 要約|株価が上がる前兆の捉え方。まとめ
株価が上がる目印を探してみましょう。
- 東証一部(プライム)昇格銘柄
- 2022年4月に「東証一部、二部、JASDAQ、マザーズ」は「プライム、スタンダード、グロース」に変わる
- プライムを目指す銘柄に注目する。事前に知ることはできないが予兆は検知できる
- プライムは昇格に必要な株主数が800人のため「立会外分売(株主が所有する株式を投資家に売却すること)」をする企業はプライムを目指している可能性がある
- 東洋経済新報社が発行する「会社四季報」のコメント欄に「一部上場に意欲あり」と書かれることがある。これも重要な予兆
- アクティビストに狙われる
- アクティビストは「モノ言う株主」のこと
- 企業に対して経営の見直しなどを求める投資家を指す
- 意見し見直してもらうことで利益を最大化しようとしている
- アノマリー
- アノマリーとは理由は解明できていないもののデータを集計した結果、株価上昇や勝率が高くなる法則
- 「セルインメイ(5月に売れ)」が有名
- 「夏枯れ相場」夏休みと重なり株式取引が減少、市場参加者も少ないため、1つの悪材料でも大きく下落することがある
- 「クリスマスラリー」ボーナスが入り資金に余裕がでるため、クリスマスに向かって株価が上昇することがある
- 格下げ
- 格付けをしている機関があり、AAAが最上位であり安全性によりB、C、Dと下がっていく
- 格付けが下がると大きく株価が下がることがある
- IPO銘柄
- IPOはこれから株式公開(上場)する銘柄のこと
- IPO銘柄を調べると将来有望株を見つけられるかもしれない
- メディアをチェックする
- 会社四季報オンライン
- IFIS株予報
- 日本経済新聞
- かぶたん
すごい小型株 要約|よくある失敗パターン。まとめ
同じ失敗を繰り返さないために、次のことに気をつけましょう。
- 損切りができない
- 一度に全部を損切りせず、少しずつ売ってみる
- 損が確定する=負けという心理が働くため、損切りできない
- 1銘柄に集中投資してしまう
- ちょっとした悪材料や市場全体の悪化で大幅に株価が下がってしまうリスクがある
- 勝つことより負けないことを優先する
- 人に勧められた株に投資する
- 自分で考えていないため株売買のスキルや知識が身につかない
- 大事なときに手持ち資金がない
- せっかく安くなったのに手元にお金がない
- 現金を手元に残しておきましょう
- 財務分析に力を入れすぎる
- 分析に力を入れても、掛けた労力に見合う結果に結びつかないことがある
- 財務はあくまで過去の実績であり、未来は分からない
- お得度で判断してしまう
- たとえばNISAのランキングはアマチュアが多く買っているものが上位になることが多い
- 投資詐欺に引っかかる
- 次の4つを疑う
- 分散投資になっているか?
- 元本保証を謳っているか?(元本保証という甘い言葉に注意)
- 金融庁に登録されているか?
- 過去の実績をアピールしていないか?
- 次の4つを疑う
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /
>> 詳しく知りたい方へ!Audibleで1冊無料でもらう方法を徹底解説
すごい小型株 要約|リスクを最小限にして確実に勝つ方法。まとめ
リスクを最小限にして確実に勝つ方法をいくつか紹介します。
- NISAを使う
- 節税効果は大きい
- 株価が下がったときに銘柄を仕込む
- 1株から投資する
- LINE証券を使えば1株から投資できる
- 数百円から投資できるのが魅力
- 夜9時まで取引可能(夜間取引もあります証券会社の取引は基本15時まで)
- ルールを作って悩まず投資
- 著者のルール1:「利益確定はなるべく我慢する」利益成長が続いているときは売らない
- 著者のルール2:売るタイミングは2年連続で利益が減少した場合
- 著者のルール3:リサーチは会社四季報を見る。売上と利益に注目
- 株価を見ない方がうまくいく
- 自分のゴールを決めて、株価が◯◯円になったら売る。とすることで、日々の株価に振り回されなくなる
- 高配当株を狙う
- j-REITなど配当利回りが大きいものを選ぶことで定期的に配当金は振り込まれる
すごい小型株 要約|次の小型株を見つける。まとめ
書籍では34銘柄の株が紹介されています。気になる方は書籍をみてください。
一部だけ紹介します。
- さくらインターネット(2年で利益8倍)
- ロコガイド(お店の特売情報を配信)
- ソフトマックス(紙のカルテを電子化)
- STIフードホールディングス(セブンイレブン向け8割)
- エス・エム・エス(カイポケで介護人材をサポート)
- エーザイ(認知症の薬を開発)
- ルネサンスエレクトロニクス(車載用マイコンは世界トップクラスの実績)
- 三菱地所(2028年に日本一の高層ビルが完成)
- 弁護士ドットコム(脱ハンコのクラウドサインが急伸)
- 児童活動研究所(こども庁創設期待でストップ高)
- 村田製作所(EV化で積層セラミックコンデンサーの需要が急増)
- J-POWER(日本は洋上風力発電の伸びしろが大きい)
などなど。
詳しい説明や他の銘柄については書籍をみてください。
参考:ロジカルシンキングを超え一生働いても貯められない1億円をすごい小型株に投資してつくる本
\ 聞き流せる本!Audilbe無料体験期間中 /